策定日 令和7年2月8日
次世代育成支援対策推進法及び女性活躍推進法に基づく
社会医療法人天陽会行動計画
目標1:管理職(課長級以上)に占める女性比率を60%以上にする。(女活) |
目標2:労働者の月平均残業時間を2時間以上削減する。(女活・次世代) |
目標3:男女とも平均継続勤務年数を9年以上とする。(女活) |
目標4:若年者に対するインターンシップ等の就業機会の提供、トライアル雇用等を通じた雇い入れを推進する。(次世代) |
令和7年2月現在
1、労働者に占める女性労働者の割合
医師 | 12.5% |
看護職 | 87.4% |
技術職 | 47.3% |
介護職 | 87.2% |
事務職 | 70.1% |
保育士 | 100% |
パート | 65.6% |
2、採用した労働者に占める女性労働者の割合
医師 | 0% |
看護職 | 91.7% |
技術職 | 37.5% |
介護職 | 75% |
事務職 | 90.5% |
保育士 | 100% |
パート | 0% |
3、管理職に占める女性労働者の割合
【全体】
40.4%
【職種別の詳細】
医師 12.5%
看護職 93.8%
技術職 16.7%
介護職 0%
保育士 100%
事務職 14.3%
4、男女の平均継続勤務年数
男性:9年2ヶ月
女性:7年9ヶ月
5、労働者の一月当たりの平均残業時間
医師 | 30時間45分 |
看護職 | 2時間5分 |
技術職 | 2時間40分 |
介護職 | 10分 |
事務職 | 9時間55分 |
保育士 | 1時間 |
パート | 5分 |
6、男女の賃金の差異(男性の賃金に対する女性の賃金の割合)
全労働者 | 48.9% |
正規 | 77.6% |
非正規 | 63.1% |
対象期間:令和5年事業年度(令和5年4月1日から令和6年3月31日まで)
賃金:基本給、超過労働に対する報酬、賞与等を含み、退職金、通勤手当等を除く。
正規:出向者は除く。
非正規:パートタイマー、アルバイト(非常勤医師を含む)を含み、派遣社員を除く。