生活の質の向上に繋がるリハビリを
医師の指示のもと他職種と連携し、治療効果を検討しながら入院期間の短縮・患者さんの治療に対する満足度改善に努めさせて頂きます。また、それぞれのリハビリ内容が、各患者さんの身体的・精神的・社会的・経済的自立支援に加え、「患者さんのニーズに合わせた生活の質(QOL)の向上」に繋がる様、充実させて頂きます。


中央病院(入院部門)
スタッフの体制
理学療法士 | 10名 |
---|---|
作業療法士 | 3名 |
言語聴覚士 | 2名 |
リハビリ内容
心臓リハビリテーション
循環器疾患の患者さんに、安全で尚且つ適正なリハビリテーションプログラムを提供し、心機能向上、生命予後改善、円滑な在宅復帰の支援を行います。当院は、CPX(呼気ガス分析器を用いた運動負荷試験)評価を取り入れており、安全で有効な範囲の運動強度を指導・設定できます。また、毎週土曜日他部門と協力して心リハ教室を行っております。興味のある方は、最寄りのスタッフにお尋ね下さい。
脳血管疾患等系リハビリテーション・
運動器リハビリテーション・
呼吸器リハビリテーション
脳血管疾患等系リハビリ、運動器リハビリ、呼吸器リハビリにおいては、理学療法・作業療法・言語聴覚療法を組合わせ、患者さんの状態に合わせた適正かつ安全なプログラムを提供できるよう心掛けております。また、摂食・嚥下機能の障害がある患者様(うまく飲み込めない・食べられない・誤嚥するなど)に対しては摂食機能療法訓練もおこなっております。

中央クリニック(外来部門)
スタッフの体制
理学療法士 | 6名 |
---|---|
作業療法士 | 1名 |
介護福祉士 | 1名 |
リハビリ内容
運動器リハビリテーション
整形外科疾患の手術後の方々や、日常での動作、スポーツ競技の際などに痛みがある方々に対し、通院にてリハビリテーションを提供しております。
外来心臓リハビリテーション
心臓血管外科術後の方々や、心筋梗塞・狭心症・心不全などの循環器疾患の患者さんに対しリハビリテーションを行っています。
呼吸リハビリテーション
慢性閉塞性肺疾患等の呼吸器疾患の患者さんに対しリハビリテーションを提供しています。患者さんの状態に合わせた適正かつ安全なプログラムを提供できるよう心掛けております。
訪問リハビリテーション
通院が困難な利用者に関して、居宅において理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が必要なリハビリテーションを行い、心身の機能維持・回復を図ることで利用者ができる限り要介護状態とならないで自立した日常生活を営むことができるよう支援しております。
訪問リハビリテーションを提供するにあたり、医師の指示及び訪問リハビリテーション実施計画書に基づき、利用者の心身機能回復を図り、日常生活の自立に資するよう計画的に行い、その旨の説明・指導を行います。また、サービスの提供にあたり、居宅支援事業所および保険医療機関等との連携に努めさせて頂きます。
訪問リハビリテーションについて
サービス提供日 | 月曜日~金曜日 |
---|---|
営業時間 | 9:00~17:30 |
休業日 | 日曜・祝祭日および、 お盆・年末年始 |
スタッフの体制 | 理学療法士2名 (1名は施設と兼務) |
当院の特長
資格取得
認定理学療法士(循環器) | 1名 |
---|---|
心臓リハビリテーション指導士 | 5名 |
高血圧・循環器予防療養指導士 | 2名 |
3学会合同呼吸療法認定士 | 5名 |
日本糖尿病療養指導士 | 2名 |
地域包括推進リーダー | 1名 |
介護予防推進リーダー | 1名 |
日本体育協会 公認スポーツリーダー | 2名 |
日本陸上競技連盟 公認審判員 | 2名 |
設備

リハビリ室

心臓リハビリ室

トレーニング室1

トレーニング室2