次世代育成支援対策推進法 及び
女性活躍推進法に基づく
社会医療法人天陽会行動計画
策定日:令和7年2月8日
当法人では、職員が仕事と子育てを両立することができ、全ての職員が自らの能力を十分に発揮できるよう働きやすい環境を整備するため、次のような行動計画を策定する。
1.期間
令和7年4月1日から令和12年3月31日までの5年間
2.内容
目標1:管理職(課長級以上)に占める女性比率を60%以上にする(女活)
取組内容
令和7年4月~
女性管理職の育成に関する現状把握や課題分析を行い、問題点の共有化を図る。
令和8年4月~
女性職員を対象に、キャリアプランについて考えることができる研修を実施する。
令和9年4月~
女性管理職を対象に、キャリアアップを支援するための研修を実施する。
目標2:労働者の月平均残業時間を2時間以上削減する(女活・次世代)
取組内容
令和7年4月~
全職員の残業時間の現状把握や課題分析を行うと共に、働き方改革の考え方を周知する。
令和8年4月~
タスクシフティングやデジタル化の推進等による業務の効率化を図り、時間外労働の縮減を図る。
目標3:男女とも平均継続勤務年数を9年以上とする(女活)
取組内容
令和7年4月~
定期的な仕事のやりがい等に関する意識調査や早期退職に至る要因の調査を実施する。また、得た情報を基に対策を検討・実施することにより、勤務年数を伸ばす。
目標4:若年者に対するインターンシップ等の就業機会の提供、トライアル雇用等を通じた雇い入れを推進する(次世代)
取組内容
令和7年4月~
インターンシップの受け入れを期間中3回以上実施する。
3.女性の活躍に関する情報公開
(法人全体)
令和7年2月現在
1. 労働者に占める女性労働者の割合
医師 | 12.5% |
---|---|
看護職 | 87.4% |
技術職 | 47.3% |
介護職 | 87.2% |
事務職 | 70.1% |
保育士 | 100% |
パート | 65.6% |
2. 採用した労働者に占める
女性労働者の割合
医師 | 0% |
---|---|
看護職 | 91.7% |
技術職 | 37.5% |
介護職 | 75% |
事務職 | 90.5% |
保育士 | 100% |
パート | 0% |
3. 管理職に占める女性労働者の割合
全体 | 40.4% |
---|
【職種別の詳細】
医師 | 12.5% |
---|---|
看護職 | 93.8% |
技術職 | 16.7% |
介護職 | 0% |
事務職 | 14.3% |
保育士 | 100% |
4. 男女の平均継続勤務年数
男性 | 9年2ヶ月 |
---|---|
女性 | 7年9ヶ月 |
5. 労働者の一月当たりの平均残業時間
医師 | 30時間45分 |
---|---|
看護職 | 2時間5分 |
技術職 | 2時間40分 |
介護職 | 10分 |
事務職 | 9時間55分 |
保育士 | 1時間 |
パート | 5分 |
6. 男女の賃金の差異
(男性の賃金に対する女性の賃金の割合)
全労働者 | 48.9% |
---|---|
正規 | 77.6% |
非正規 | 63.1% |
- 対象期間:
令和5年事業年度(令和5年4月1日から令和6年3月31日まで) - 賃金 :
基本給、超過労働に対する報酬、賞与等を含み、退職金、通勤手当等を除く。 - 正規 :
出向者は除く。 - 非正規 :
パートタイマー、アルバイト(非常勤医師を含む)を含み、派遣社員を除く。
福利厚生
MEIZAN GRAND HEIGHTS
(職員寮)


天陽会保育園


フィットネスジム


職員食堂

